今年もはやとくんフォーラムが開催されます。
どしどしご参加お待ちしております。
~日程~
◇12月17日(土) はやとくんフォーラム
13:00~13:20 開会式
13:20~14:10 「二重読み符号とカナデータの出力について」
14:10~14:50 「秀丸の使い方とマクロの活用について」
14:50~15:30 「はやとくん辞書について等」
15:40~16:40 「新常用漢字の選定について」
16:40~17:00 質問・発表コーナー&閉会
18:00~21:00 懇親会
先般ご心配をおかけしております
会員用ダウンロード内の
Windows版ステンチュラ・リアル入力StenHlW64_2016年6月
が
ダウンロードされたユーザー様のパソコンにてMcAfeeにトロイの木馬に感染していると検知され削除された件につきまして、
精査した結果、ウィルス対策ソフトMcAfeeの誤検知という結論になりましたので、ご報告いたします。
再度ご心配をおかけすることのないよう、当該ファイルは削除いたしました。
より一層安全対策を強化する体制が整いましたので、ホームページを再開いたします。
皆様にはご心配とご迷惑をおかけして、大変申し訳ありませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2016年、明けましておめでとうございます。
旧年中は皆様に大変お世話になりました。
はやとくんも20歳を迎え、いよいよ大人の仲間入りです。
今年はさらなる発展を目指してがんばっていきたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2015はやとくんフォーラム報告
石渡照代さん追悼式
今年2月に逝去された石渡照代さんの追悼式を行いました。スライドと,ラジオ大阪に出演された際の音声を流し,黙祷を捧げました。石渡さん,本当にありがとうございました。
はやとくん誕生から,今年で20年!!
記念すべきフォーラムとなりました。
中の群の有効利用(遠藤会長)
速記タイプの特徴として,中の群の存在があり,はやとくんには,その有効利用のためのメニューが幾つかある。「拗音繰り返し無効」「拗音中戻り」をぜひ使ってほしい。
長音符号を使用しないはやとくん式の打鍵を,「コーヒー打鍵」と呼んでいる。Google日本語入力などのソフトを使う場合にはいろいろな問題があるということを認識しておいてほしい。
WXG以外の日本語入力ソフトについて(松本)
Google日本語入力は,ダウンロード,インストールすれば,インターネットを接続していなくても使用できる。思ったよりも変換が良いという印象。
HanyakuW,StenHlWのスイッチ(WXG以外のIMEを使用)も新設された。バージョンアップCDにもGoogle辞書を搭載するので,たくさんのユーザーに試してほしい。
64ビット版へのWXG簡単インストール(居崎)
インストーラーを作成したので,簡単にインストールできる。復元ポイントの設定も行ってほしい。
略語の体系化(布施)
中戻りなどを使ってストロークを減らし,略語にしない。
ルールを決めておけば,迷いもなくなる。
覚えなくて済む略語を一杯作る。
1つの辞書に全てを詰め込むと順序のコントロールができない。適切に振り分け,セットすることが大事。
参加された皆さん,お疲れ様でした。
すっかりアップするのを忘れてました。
気付けば今週末がフォーラムです。
今年はなんと,はやとくん生誕20周年だそうで
はやとくんもようやく成人の仲間入りです。
おめでとう!
●日程(予定)
◇11月28日(土)はやとくんフォーラム
13:00~17:00
「はやとくんの新機能」,「WXG以外の日本語入力ソフトの使い方」,「WXGの簡単インストール」,「臨時略語の使いこなし方」
18:00~21:00 懇親会(土間土間浅草店)
◇11月29日(日)総会&開発会議&全司法と懇談会
9:30~16:00 総会,開発会議,全司法本部書記長との懇談会
●場所 浅草セントラルホテル
〒111-0032 東京都台東区浅草1-5-3
TEL 03-3847-2222(代) FAX 03-3847-2260