Windows8(32bit)+はやとくんの動作確認情報
Windows8(32bit)+はやとくんの動作確認情報
管理者権限でインストール・使用することを前提に動作確認しました。
WXGはCDから普通にインストールできます。WXGインストール中にNTVDMというアプリケーションがインストールされるので,ネット接続必須です。
NTVDMというのは,16bit版アプリケーションを動かすためにMicrosoftが配布している補助ツールだそうです。WXGはどこかで16bitアプリを使っているのかもしれませんが,未確認です。
1.Windows8で,反訳はやとがちゃんと動作しました。
Fugoファイルを直接開いた後,一括反訳しました。
かなり遅いですが,中身は普通に反訳されています。
2.リアルタイムはやとでもちゃんと動作しました。
・DiamanteをBluetooth接続した場合
パソコンにつなぎ.COM番号の設定をして,ひとりリアルで10分程度の試し打ちをしましたが,普通に反訳できました。
・DiamanteをUSB接続した場合
パソコンにDiamanteのドライバをインストールをして,パソコンにつなぎ,ひとりリアルでCOM番号の設定をして,Diawaveモードにすると,ちゃんと動きました。
反訳はやとの速度について,同じ50分ほどのFUGOの一括反訳を,Windows7と比べてみました。
Win7機=22分
スペック
Asus EeePC T91MT
CPU Atom Z520 1.33GHz
RAM 2GB
OS Win7 Home
Win8機=34分
スペック
富士通ARROWSTAB FARQ55J
CPU Atom Z2760 1.8GHz
RAM 2GB
OS Win8.1
一括反訳がWin7機の1.5倍ぐらいくらい掛かる結果になりました。
この速度なら,ひとりリアルでの反訳はリアルタイムでできますね。